ミックスボイスとは?習得のメリットとおすすめ練習方法

「ミックスボイスって何?」
「どうやって出すの?」
「どんな感覚なの?」

来ました!ボイトレの超人気検索ワード「ミックスボイス」!

実に多くの歌手がこのミックスボイスで歌っていることから、
憧れる人も沢山いらっしゃるかと思います。

本記事では、ミックスボイスを初めて調べてくれた方に向けて、
どんな練習をすれば良いかまで説明していきます。
では、行ってみましょう!

 

ミックスボイスとは?どんな感覚?

「ミックスボイス」とは、ものすごく簡単に言うと
「地声と裏声を混ぜた(ミックスさせた)声」です。
実は名前のまんまです。

でもそう言われても「混ぜるってどういうこと?」って話ですよね。

喉には声を操作する為の筋肉が沢山あり、
地声と裏声の様に異なる声を出す時には
それぞれに必要な部分が働いています。

”地声の時に活躍する筋肉”と、”裏声の時に活躍する筋肉”が
同時に働いている時に出る声が「ミックスボイス」と呼ばれています。

【地声の筋肉の主な役割】

声を大きく出したり、太くしたりする。低音域をカッコイイ声で出すのに欠かせない。

【裏声の筋肉の主な役割】

声を小さく出したり、高くしたりする。高音域をキレイな声で出すのにうってつけ。

歌っている時の感覚は人それぞれです。
地声の時に近いか裏声に近いかによっても印象が変わります。

最近は高音が多用される楽曲が多いですが
その多くは完全な地声ではなく
ミックスボイスであることが多いです。

ミックスボイスを習得することが
歌唱の幅を広げるのに役立つということです。

ミックスボイスのメリット

1.広い音域を歌えるようになる

「地声だと高い声出せないし、裏声にしたら弱すぎる」
というのは多くの方の悩みの一つです。

ミックスボイスは地声と裏声の筋肉が同時に働いているので、
「地声くらいの音量や強さで高い音域まで上がっていける」という
歌にとって”いいとこ取り”の発声です。

高い声を楽に出すアーティストは
間違いなくミックスボイスを使っていると言えます。

2.喉への負担が小さくなる

声が枯れたり、喉が潰れてしまう原因は、
大抵「声帯に過度に息を当てすぎている」ことです。
例えば、地声で高い声を出そうとしたり、
裏声を無理やり大きく出そうとしたりすると息が過度に使用されます。

それに対して、ミックスボイスが出来ている時の喉は、
声を高くしたり大きくしたりする準備がちゃんと整った状態なので、
無駄の少ない息で歌うことが出来ます。

よって、バンバン高い声を出していたとしても枯れない声、
潰れない喉になります。

3.様々な声で歌うことができるようになる

ミックスボイスはなかなかの高等テクニックです。

というのも、ほとんどの人は
「地声と裏声の筋肉を同時に使えない状態」
からスタートするからです。

ミックスボイスを上手く出せるようにするには、
まず地声と裏声を十分に練習する必要があります。

ミックスボイスが出来るようになると、
「地声・裏声・ミックスボイス」の3つを
意図的に使い分けられるようになってきます。

使い分けることが出来れば、
大きい声、小さい声、高い声、低い声、太い声、細い声、息漏れの声など
細かいニュアンスの表現を自分でコントロールしながら
歌うことが出来るようになります。

ミックスボイスの具体的な練習方法

呼吸の練習

発声にとって、呼吸は非常に重要です。
良い呼吸は横隔膜がよく働いている状態です。

そのためには横隔膜の動ける範囲が広いことが重要です。

また、歌うときに吐く息の理想形は
「まっすぐ、細く、長く」吐ける状態です。

【練習方法】

1.仰向けに寝て、両足をピッタリ合わせる。背中は床にしっかりつける

2.腹直筋(6パック)の両端辺りに手を置く

3.足を床から10センチ程上げると同時に「su」で細く息を吐きながら20秒キープ。
※腰が浮いてしまわない様に注意

「2」で押さえた箇所がボコッと出てくるのを確認してください。
筋肉は触ることで意識が高まり、より効果的に鍛える事が出来ます。

この練習を繰り返し、日々トレーニングし、
息が強く吐きやすくなるように育てていきましょう。

これらを積み重ねることによって、
「声量」と「声質の変化」をコントロールすることが出来ます。

この呼吸法は歌う上での全ての土台となるものです。
確実に習得していきましょう。

地声の練習

ミックスボイスをどれだけ強力に発声することができるかは、
地声の筋力をどれだけ育てられるかが重要です。

筋力が強いほど、高音域でも豊かな響きと強さを持った声で
歌うことが可能となります。

ポイントは、イケメン風になってみることです。

声は高音に上がるにつれて細くなりやすいです。
音質的にはキンキンしやすい。
アニメ声の範囲に収まっていればいいですが、
大半は細いだけの奇声になっています。

これは喉仏が過剰に上昇してしまうことで起こります。
本トレーニングはそれらを緩和し、
広い音域での声質の統一感を出すのに役立ちます。

【練習方法】

1.鎖骨と鎖骨の間のくぼみに声を響かせるようにして「はっはっは!」と笑います。
笑い声は爽やかなイケメン的なイメージです。
悪役みたいな笑い方にならないように注意。

2.その声で男性、女性それぞれの音域を発声してみましょう。

3.「1」ではスタッカートでの発声だったが、
今度は声を伸ばして滑らかに音階練習する。「はっはっはーーー!」

低音ほど、「声を太く」する意識を持つことがポイントです。

裏声の練習

裏声の練習は、ミッキーマウスやフクロウの鳴き声のような
”芯のある”ものを出せることが重要です。

裏声の高音域を練習することで声帯が強く伸び、地声の音域も広がります。
更に、声帯は伸びるほど接近します。
接近することで、音質的には芯が強くなり、
声量も大きく出すことが出来ます。

 

【練習方法】

1.ミッキーマウス、フクロウ、スーパーマリオなどの声をイメージする。
頭のてっぺんに声を抜くように、勢いよく「ほー!」と裏声を出してみましょう。

2.その声で男性、女性それぞれの音域を発声してみましょう。

3.課題曲を全編”ミッキー声”で歌えるよう練習する

 

最初は力んでも良いので、自分の中で
一番大きい声で裏声を出してみましょう。

息漏れが少なくなっていれば、声帯の閉鎖筋が働いている証拠です。
声帯閉鎖筋が鍛えられると、徐々に力みが取れてきます。

顎が上がると息漏れを誘発してしまいますので、
顎を引いて発声してみましょう。

息がどうしても漏れてしまう人は、
胸に響かせるイメージを持って、
スタッカートで「ほっほっほっほっほ!」と繰り返し練習してみましょう。

 

ミックスボイスの練習

いよいよ中高音域の発声訓練に入っていきます。
地声を裏声が十分にコントロール出来るか確認した上で行っていきましょう!

【練習方法】

1.口を「あ」の形に広げる

2.眉を上げて、前歯の手前の硬い部分(硬口蓋)〜のどちんこ(軟口蓋)にかけて
ドーム状になるように開く(顔は真正面を向く感じになる)

3.硬口蓋(上の歯の裏辺り)に息を当てるように吐く
※手をグローブに見立てて顔の前に起き、
腹斜筋・骨盤底筋をしっかりを働かせて
吐いた息がグローブに受け止められるイメージ

4.その息に口を開いたまま「n」で声を出す(「千と千尋」のカエルの様な声になる)

5.「1」からの「ga(濁った”ガ”)」(「nga nga nga・・・」と繰り返す)

 

上記が出来たら以下の順番でステップアップしてください。

レベル1:「2」の「ga」の部分でロングトーン
レベル2:「3」の声で音程練習
レベル3:課題曲を「母音のみ」で歌う(「o→u→a→e→i」の順がオススメ)
※上手くできない場合は、顎をしゃくらせながらやってみる
レベル4:歌詞で歌う

 

まとめ

喉の筋肉の成長は、植物のようにゆっくりです。
肥料や水を上げすぎるとうまく育たないように、
ボイトレも無理のない範囲で少しずつ練習していくことが大切です。

スタート地点には個人差がありますが、
毎日続けることで必ず、誰でも出来るようになります。
ぜひ練習励んでみてください!


関連記事


ランキング


カテゴリー